診療のご案内

一般歯科

審美歯科

小児歯科

口腔外科

インプラント

矯正歯科


歯科助手・歯科衛生士 スタッフ募集中!

歯科助手・歯科衛生士 スタッフ募集中!

初診予約はこちら

患者の気持ち

小児歯科とは、一般的に、成人に至るまでの患者様を担当する歯科の事です。(概ね乳幼児期から永久歯が萌え揃う学童期まで(12~13歳)を対象としています。)小児歯科では、虫歯の治療や予防処置、永久歯の歯並びや噛み合わせが正しくなるように指導や治療を行います。


当院では、押さえつけたり、無理やり治療するといった強引な治療は行っていません。できるだけお子様お話をしながら、そっと優しく褒めながら治療を進めていきます。

年代別の特徴について

お子様の最初の歯は、通常、生後6カ月頃までに生えはじめ、3歳までに20本の乳歯が生えそろうのが普通です。
乳歯は、お子様の身体の健康に大きく関わり、将来生え変わるであろう永久歯の歯並びや噛み合わせのガイドにもなっています。


◆生後6ヶ月の頃

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生え始めますので、この時から歯磨きが必要になります。最初は分からない事も多いかと思います。
少しでも気なる事がございましたら、何でもご相談下さい。


◆1歳6ヶ月から3歳まで

1歳6ヶ月になると、上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。心身の発達のチェックとともに、歯についても生えている歯の数と種類、虫歯や歯の汚れ、噛み合わせの状態などをチェックします。


◆3歳の頃

3歳になると、3歳児健診があります。歯の健診では、歯科医師が20本の乳歯が生えそろい、噛み合わせがきちんとできているか、また虫歯になりやすいかなどをチェックします。虫歯が増えだすのもこの時期です。


◆6歳

6歳頃になると、乳歯の奥歯のさらに奥に最初の永久歯(6歳臼歯とも呼ばれています。)が生えてきます。
この歯は、一番大きく、噛む力が最も強い大切な歯です。6歳臼歯は、最も大切な歯なのに、虫歯になりやすいので十分な注意が必要です。「6歳臼歯がなかなか生えない」「痛い」「前歯が斜めに生えた」「歯並びがおかしい」「噛み合わせがおかしい」と言った場合などは、できるだけ早くご相談下さい。

お子様の虫歯予防について

~ お子様の虫歯予防は誰がするの? ~

・お子様が自分で行う
・ご家族が予防する
・歯医者さんが予防する


上記の3点は、どれも単独では正解ではありません。
お子様の虫歯予防は、ご家庭と歯科医院が協力して初めて成し遂げられるのです。
また、それぞれの信頼関係がなければ、十分な効果を期待することができません。


~ お子様の虫歯を予防する3つの基本 ~

1.食生活のリズムが大切です

3度の食事を中心に、おやつの回数は1日1回を目標にしましょう。甘いものに限らず、どのような食べ物や飲み物でも、回数が多くなったりダラダラといつまでも飲食しないように注意しましょう。


2.歯を強くする

普段の食生活でバランスの良い栄養食を規則的に摂り、歯質の良い強い歯を作りましょう。
また、年齢に応じたフッ化物の応用で、虫歯になりにくい歯にします。


3.虫歯を減らす(ブラッシングとフロッシング)

歯ブラシによる正しいブラッシングと、デンタルフロスを使ったフロッシングで、虫歯菌の塊であるプラーク(歯垢)を取り除きます。当院では、ただ単にお子様の虫歯を治療するのではなく、お子様の健やかな成長を歯科医師の立場から支援し、「親御様と一緒に、健康で丈夫な美しい歯を育てていきたい」 と考えています。